健康運動指導士のスタッフが、福岡からあなたの健康をサポートします!
 
【事務局】  〒816-0803 春日市春日原南町4丁目37-68-205 
      ☎ 092-555-2590  / 📧 info@cocorofullfull.com  
 

健康経営に関する取組み

ココフルは企業様の健康経営に関わる事業を応援しています!

健康経営とは?

「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。

(健康経営とは-ACTION!健康経営よりそのまま抜粋

われわれココフルは運動指導を専門とし、スタッフそれぞれが運動指導士の資格を持って活動しています。

ココフルの強みは、

  • 多世代に対応できる!
  • 女性、高齢者などこれkら求められる現役世代の方への対応hが可能!
  • 鍛えるだけでなく、包括的なプログラム計画ができる!
  • 実践だけでなく、講義も取り入れた「学びながら実践」が一度にできる!

など、さまざまなシーンに合わせて対応していきます。

貴社のニーズに合わせた内容を一緒に計画し、従業員の健康づくりにお役立てください。

 

 


今年度(2025年)から三井三池製作所の九州事業所をサポートしております。

各企業によって、労働者の年代や性別もさまざまだと思います。

それぞれの世代や女性向けなど、テーマを絞った健康経営のサポートも可能です。

 

三井三池製作所(九州事業所)の取組み例

 

全体の流れ

① 担当者の方と入念な打ち合わせ

  • 企業の説明を聞き、健康経営に取り組む姿勢を共有しました。
  • 労働者の年代や多くみられるカラダの悩みなどをお聞きしました。
  • 対象者を明確にし年間の大まかな日程を決めながら、計画立案しました。 

② 実施前準備

  • メールとオンラインでの詳細の打合せ
  • 参加者募集のためのチラシ作成(告知POP)
  • 会場の予約と設営の打合せ

③ 実施&振り返り、次回への準備

  • 実施の際は、アンケートを取ることもあります。
  • 実践後は、担当者の方と振り返りと次回に向けての打合せ
  • スケジューリングは随時行っていきます。

 

≪年間スケジュールの例≫ ※只今、更新中!

【第1回】 6月 女性のためのコアトレーニング (女性限定:対象者約60名)
【第2回】 7月 ミドルシニアのための身体評価と実践指導 (55~66歳の男性従業員:対象者約50名)
【第3回】 9月 管理職のストレスケアのためのメンテナンス法&トレーニング法 (34~55歳の管理職:対象者約30名)
【第4回】 10月 運動のきっかけづくりへ トレーニングの基礎講座 (30~40代の男性社員:対象者 約50名)
【第5回】 11月 (現在、内容検討中)
【第6回】 1月 (現在、内容検討中)

 

実践報告

 

【第1回】 女性のために姿勢をテーマとしたコアトレーニング

≪内容と感想≫

前半は講義を行い、その後はストレッチポール®やひめトレポール®を使ってのリラックスしながらの姿勢矯正を行いました。
トレーニングと言えば「きつい」イメージがあるのか、参加者の方々はやる気満々のスタイルで来てくださいました。それも大事なことです!
しかし、健康的なカラダ作りとは、まずはカラダを緩めることが大切です。闇雲に鍛えても、行きつく先はケガ、不調だったりします。

まずは姿勢を意識したリラックスなコアトレで運動の大切さを共有して頂きました。

 

 

第2回 ミドルシニアの体力測定とその評価、トレーニング実践

≪内容と感想≫

今回は、55歳以上に絞った体力測定を一斉に行いました。簡易的な測定ですが、時短で今の自分を評価するきっかけになったのではないでしょうか。
測定の数値は評価表と一緒にお持ち帰りいただきました。
その後は、カラダの中でも優先順位の高い部位のトレーニングとストレッチ法を実践して頂きました。

みなさん、「ひ~っ」と言いながらも一生懸命に取り組んでいただき、感激しました!
さすが、働くミドルシニア世代の方々は、カラダが強い!!

 

第3回 (管理職者を対象) 忙しい人の・・・セルフコンディショニング  ~ココロとカラダのリラックス法~

≪内容と感想≫

管理職の皆さんにも、色々なバックグラウンドがあると思います。業務内容だけでなく、従業員の管理など対人関係のストレス・・・。それはどの職場も同じだと思いますが、自分のカラダは自分しか守ってくれません!痛みや不調など、いよいよひどくなって病院に駆け付けたのでは遅いのです。しかし、それはどのようにメンテナンスをすれば良いのか、どんな方法があるのかなどを知らないからだと思います。
そんな悩みや解決法の1つをご紹介しました。

今回は、ストレッチポール®を使ったメンテナンス法です。ただポールに載っているだけでもリラックスできます♪

自分にあったメンテナンス法を見つけて、身につけて、ルーティン化できると素敵です。また、管理職の方が自ら健康に気を付けていただけると、他の従業員の健康意識も必然的に高まってくると思います。そのような願いを込めての90分のレッスンでした!
今回は、講義+実践でリラックスの時間を過ごせたのではないでしょうか・・・。

 

(実践風景、 途中、気持ちよく眠っている方もいらっしゃいました♪)

 

第4回 トレーニングの基本講座 (30~40代の男性社員限定)

 

出張での体操教室&トレーニング指導ならココフルへ!!
 
キッズ × オトナ × シニア
運動 × 栄養 × 休養
ココロ × ポジティブ × カラダ
 
 
NPO法人ココフル

 

      
 

 

 

 

 

 

 
事業概要

 
 
お問い合わせ・ご相談はNPO法人cocofull (ココフル)
 
お問い合わせ窓口 : ココフル事務局
  〒816-0803 春日市春日原南町4丁目37-68-205